ローテーター・グリスアップ

現用のローテーターに漏電問題が発生したので、譲り受けた物に交換すべく動作確認したところ回転音が大きい気がしたので、分解グリスアップする事にしました。

●当初の回転音
https://youtu.be/wbBqGm3_w1w
後に、ベアリング回転部を外した状態で確認したら同じような回転音、これはギヤー・アッセンブリーからの音で正常範囲なのかも知れません。

対象:EMOTATOR 105TS 1996年〜実働**年?後遊休

●端子台の配線確認
上段 @緑 A黄 B茶
下段 C黒 D白 E赤
CE間 VR抵抗値=584Ω(公称値600Ω)
CD間 抵抗値=292Ωの時、北向きとする

JO1QOR 2019/05/23(Thu) 11:47 No.54
Re: ローテーター・グリスアップ
●モーターケース下方からベアリングを止めている4本のボルトを外す。
リング(ベアリング下部)を外したところ

周りの紙リボンはベアリングが飛散した時にリボン内部に留める為の物

JO1QOR 2019/05/23(Thu) 11:49 No.55
Re: ローテーター・グリスアップ
●下側のベアリングを取り除く。 (下側ベアリング48個)
殆どグリスは見当たらない、固化(固まった)グリスが下側に固べり付いている程度

(写真右下部のリング(ベアリング下部)を参照)

JO1QOR 2019/05/23(Thu) 11:55 No.56
Re: ローテーター・グリスアップ
●上側のベアリングも取り除く。 (上側ベアリング48個)
此方もグリスがほとんど見当たらない。下側ベアリング部のグリス固化が目立つ

黄色〇印は、「回転ストップ用ノブ」位置が組込後に確認出来る鋳込んだ印

JO1QOR 2019/05/23(Thu) 11:58 No.57
Re: ローテーター・グリスアップ
●ベアリング回転部グリス固化の様子
「ノブ押し突起」が回転して行き「回転ストップ用ノブ」を押してマイクロSW作動で回転停止
組立時「ノブ押し突起」をストップ用ノブの180度反対側に合わせる(VR中点292Ωで)

JO1QOR 2019/05/23(Thu) 11:59 No.58
Re: ローテーター・グリスアップ
●清掃(上下ベアリング部の固化したグリスを灯油で拭き取る)
上下ベアリング各48個も1個づつ灯油で拭き取る。
ギヤー部もスプレー式パーツクリーナで清掃する。

綺麗になったベアリング回転部、ベアリングの様子

JO1QOR 2019/05/23(Thu) 12:01 No.59
Re: ローテーター・グリスアップ
グリスアップ
●ギヤーアッセンブリ各ギヤー歯部にウレアグリスを塗布する。
(ギヤーを回転させグリスが一応に行きわたるようにする)

●方位ボリュームの中点でギヤー回転を止める。
(端子台C〜D間と、D〜E間の抵抗値がC〜E間の半分の値で止める)

●先ず、ベアリング回転部の上側ベアリングが収まる部分にウレアグリスを十分に塗布し48個のベアリングを並べていく。

●モーターケースのベアリング接触部にもウレアグリスを塗布してから、「ノブ押し突起」を「回転ストップ用ノブ」の180度反対側に合わせて組立てる。

●ベアリング下部のリング部にウレアグリスを充分に塗布し48個のベアリングを並べていく。

●モーターケースのベアリング接触部にもウレアグリスを塗布してから、上側ベアリング部と組合せ4本のボルトで固定する。

●コントローラーの指針を確認しながら南〜北〜南と回転し、左右回転が南方向で「回転ストップ用ノブ」がマイクロSWを動作させ自動停止するのを確認する。
JO1QOR 2019/05/23(Thu) 12:02 No.60
Re: ローテーター・グリスアップ
今回の体験で、長年使用のローテーターはベアリング部のグリスが殆ど無くなり固化していると考えられます。
漏電した現用のローテーターはグリス部の遮蔽効果が少なく雨水・湿気の流入が原因なのかも知れないですね。

後半はグリスアップで写真撮りが出来ませんでしたが何らかの参考になればとアップしました。
詳細は下記を参照してください。
http://emori.ddns.net/_Shin/_NKY/Emotater_maintenance_2/index.htm
JO1QOR 2019/05/23(Thu) 12:04 No.61
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -