MixW2 Help

Issue 2003.3.9 / Revised 2003.8.9

最初に・・・

JA1SCW(日下さん)が翻訳されたMixW2プルダウンメニューと機能概略説明です。

本「Help」がMixW2の多機能を駆使する手助けになり、皆様がより便利に楽しくデジモードを運用出来ればとの思いで作成しました。
ご質問等は当・Ben's掲示板又は、 JA1SCW's BBSへお願いします。

表示文字サイズ = 中(M)でご覧頂くと見易くなっています。


メニュー翻訳と、その機能

 ファイル ( File )
通常 ファイル(I) 機 能 概 略
 
 
 
印刷(P)…     Ctrl+P
印刷プレビュー(V)
プリンタ設定…
ログ印刷
ログ印刷の下見
プリンタの設定
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ファイルの送信(E)…
写真の送信…     ⇒
 白黒…
 カラー…
YAPP           ⇒
 送信(S)…
 受信(R)…
 自動受信(A)
 クラッシュ復帰(C)
 ダウンロード・パス設定(D)
スクリプトの送出 (T)…
送信中にクリックして、PC上のテキスト(***.txt)を指定する
送信中にクリックで、下の2メニューが現れる
PC上の任意画像(***.jpg またはbmp)を指定
PC上のカラー画像(***.jpg またはbmp)を指定
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
ログ検索(R)…   Alt+R
QSO詳細(D)     Alt+D
QSO削除(O)     Alt+O
削除QSOの復元
QSO保存(S)     Alt+S
コール検索(K)    Alt-K
コール他の項目でログ検索
QSOの詳細をみる
指定QSOをログから削除
削除QSOを復元 (動作中のみ有効)
ログバーの一番下に入力した情報の保存
ログバーの一番下に入力したコールでログ検索
 
 
 
ADIF(ログ)インポート…
ADIF(ログ)エクスポート…
ログの結合…
ADIF形式のログをMixW2のログに移植
MixW2のログをADIF形式で出力
MixW2ログ同士を一本化
 
 
 
 
 
 
 
送受信文        ⇒
 送受信文ファイル保存開始
 送受信文ファイル保存終了

サウンド         ⇒
 最後  秒の音を保存(E)

 録音開始
 録音終了
 
受信画面の保存開始
受信画面の文字を***.txtファイルで保存
(30分を目処に保存するのが安全)
 
サウンドカードで指定した時間長で受信音を***.wavファイル
にて保存
受信音の録音を開始
受信音の録音を終了、temp***.wavファイルにて保存
  終了(X) MixW2の終了

 編集 ( Edite )
通常 編集(E) 機 能 概 略
  元に戻す(U)     Ctrl+Z Windowsと同じ
 
 
 
切り取り(T)      Ctrl+X
コピー(C)       Ctrl+C
貼り付け(P)     Ctrl+V
Windowsと同じ
Windowsと同じ
Windowsと同じ
  (RX)挿入(R)    Ctrl-End 送信文末に「受信」に切換えるマクロを挿入
カーソルが文末以外にある時は2度クリックする
  画面消去(E) Windowsと同じ

 モード ( Mode )
通常 モード(M) 機 能 概 略
  SSB
AM
FM
CW
BPSK31
QPSK31
FSK31
RTTY
Packet
Pactor
Amtor
MFSK
Throb
MT63
Hellshreiber
Fax
SSTV
 



和文可
和文可
和文可
和文可
和文可


和文可

和文可
和文可
受信のみ
和文可
  インバート(V)
モード設定…
文字エンコード(現モード)⇒
 なし
 OEM
 シフトJIS
 UTF-7
 UTF-8
 7単位、エスケープ文字使用
出力レベル調整(現モード)

接続…
切断…
一字も正しく復調できない時は「インバート」してみましょう
モード(CW以降SSTV)別に詳細項目を設定
(モード別設定)
英文
拡張用
和文 (英文可) 国内QSOではこれ一本でOK
和文 (英文可)
和文 (英文可)
英文
モード別に出力レベルを設定・保存
(WindowsのVRとは別、MixWが持っているATT)
パケット用
パケット用
  追加モード(A)      ⇒
追加モードの設定…
TNCモード         ⇒
TNCモード設定…
将来の拡張用
将来の拡張用
将来の拡張用
将来の拡張用

 オプション ( Options )
通常 オプション(P) 機 能 概 略
v
 
v
v
 
AFC(A)
ロック(L)
スナップ(N)
スケルチ(Q)
スケルチ設定(S)…
強い隣接局とMFSK16ではOFFした方が良いでしょう
ONでTX周波数固定(赤旗)、がRX、がTX周波数
自動ファインチューニング、強い隣接局が出てきたらOFFします
弱い信号とMFSK16ではOFFした方が良いでしょう
閾値のほかに、AFC/ロック/スナップを設定できる
v
 
受信(R)
送信(T)
受信
送信
 
v
連続シーク(C)
矢印キーでシーク(O)
閾値を超える信号でシーク停止、矢印キーで再開
弱い信号でもシーク停止、矢印キーで再開
  スキャン          ⇒
 スキャン開始
 スキャン停止
 スキャン設定…
スケジュール…
自動CQ          ⇒
 開始
 停止           Esc
 テキスト...
 待機タイム...
 スケルチ連動
 
スキャン開始
スキャン停止
スキャン関連項目を設定
イベント予定表の作成・変更・呼出し
 
自動CQの開始
クリックまたは「Esc」キーで自動CQの停止
自動CQ文の編集
自動CQ繰返し時の待機時間(受信モードの時間)
受信信号がスケルチを開く強さだと、自動CQを停止
  TRX周波数設定(F)  Alt+F

メモリー操作(M)
周波数バーがポップアップ、
矢印ジョグか数値入力で周波数を設定
周波数、モード、メモの情報を保存/読出し
  送信機調整(T)
送信機調整中止    Esc
シングルトーンでチューン
クリックまたは「Esc」キーでチューン中止
v
 
 
v
 
v
 
シングル・クリック
周波数変更でコール消去
新コールでQSO消去
ログの自動検索
コールブックの自動検索
1st QSO以外では警告音
マウス動作でフリーズ
シングルクリックでコールをログに貼付け
TRXの周波数変更でログバー最下段の情報を消去
新しいコールの取込でログバー最下段の情報を消去
ログバーにコールを取込むとログを自動検索
コールブック・データによる検索(別途CDが必要)
前にQSOした局をログに取込むと警告音
 

 表示 ( View )
通常 表示(V) 機 能 概 略
v コントロールバー(C) マクロボタン表示を する/しない
 
v
v
 
 

v
ログ (L)          ⇒
 ログを表示
 標準ログ
 コンテストログ
 カスタムログ1
 カスタムログ2
 手動入力モード
 
ログバー表示を する/しない
通常は標準ログ、読み書きはMixW2.logファイルを使用
コンテスト専用ログ
お好み設定のログ、その1
お好み設定のログ、その2
送受RSTの手入力(既定RSTを自動で張付けない)
v
v
 
 
 
v
CAT表示
チューニング表示(I)
世界地図(W)
DXクラスターへ接続
コールブック(B)
ステータス表示(S)
リグコン用
チューニング表示を する/しない(速度の遅いPCではOFF)
日本から見た大圏図の表示を する/しない
インターネット経由
別途指定のコールブックを 使う/使わない
ステータスバー(画面右下)表示を する/しない
 
 
 
 
 
ログ集計          ⇒
 コンテスト集計
 設定…
 概略ログ集計…
 カントリー詳細
 
コンテストの集計(途中での仮集計も可)
コンテスト用フィルター(データ)の設定
モード/バンド別交信記録(印刷可能)
カントリー/バンド/モード別交信・QSL受領状況の表示
 
 
 
 
 
v
 
クイック検索        ⇒
 検索窓表示
 最初の文字で検索
 最後の文字で検索
 どこでも
 一部分
 マスターファイルで検索
 
該当コールをリスト表示、入力はログバーのコール欄
 
検索窓をチェックし、再度クイック検索を開くと、
検索条件を指定できる
 
複数のログを使っている場合に、検索マスターを指定
 
 
NCDXF/IARUビーコン
メモリースキャン
ビーコン設定
メモリースキャンの設定
  コンテストモード… コンテスト支援ツール
 
 
 
 
v
 
v
 
v
v
 
 
v
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スペクトラム        ⇒
 サウンド(U)
 RF USB
 RF LSB
 自動

 ブックマーク(B)
 ウォータフォール(W)
 スペクトラム(S)
 10dB罫線表示
 平均値表示(A)     ⇒
  非表示(O)
  標準表示(N)
  インバート(V)
 色設定          ⇒
  ウォータフォール(L)…
  スペクトラム線色…
  平均値線色...
  背景色…
  周波数目盛り色…
  周波数目盛り背景色…
  罫線色…
 拡大(Z)          ⇒
 高級ウォータフォール
 
サウンドカード基準の周波数表示
画面左端のCAT指定周波数がサウンドカードで0Hz
画面右端のCAT指定周波数がサウンドカードで0Hz
リグコンの場合は実周波数で、
そうでない時はサウンドカードの周波数で表示
受信信号に対応するコールを表示 する/しない
ウォータフォール表示にする
スペクトラム表示にする(どちらにするかは好み)
スペクトラム表示用の目盛
 
スペクトラムの平均値表示をしない
スペクトラムの平均値表示をする
スペクトラムの平均値を反転して表示する
 
ウォータフォールの色設定(現在デフォルトのみ有効)
スペクトラム線色(早い変化を見たくない場合は背景と同色)
スペクトラムの平均値線色
スペクトラム画面の背景色
周波数目盛の色
周波数目盛の背景色
10dB罫線色
周波数軸の拡大(0.5, 1, 2, 3, 4倍から選択)
未動作
 
 
 
 
 
 
 
 
v
v
送信済み文字に下線(X)
「Word」モード
大文字のみ
スラッシュ・ゼロ
UTC(U)
送信中「TX」点滅(F)
杖カーソル(K)
細線表示
IMD常時表示(D)
既定RST(E)
送信窓の送信済み文字に下線を つける/付けない
 
全て大文字 (CONDXが悪いときは小文字がベスト)
ゼロに斜め線を いれる/いれない
ログの時間を UTC/JST(チェックなし) で選択
送信中にステータスバーの「TX」を点滅 する/しない
つえ状のカーソルに する/しない
細線表示を する/しない
IMDの常時表示を する/しない(非力なPC)
既定RSTを つかう/つかわない
 
 
 
第2TNC操作(T)
Telnet操作
新しい受信画面(N)
セカンドTNCの設定
テルネット接続設定
受信画面の追加(10画面までモード混在で追加可能)

 動作環境設定 ( Configure )
通常 動作環境設定(U) 機 能 概 略
  個人データ(D)… QSOで必要な基礎データの記入 <必須>
 
 
v
初期マクロ…
現モードマクロ…
マクロの結合
 
モード別にマクロを指定できる
 
 
 
 
フォント(F)…
マクロボタン用フォント…
文字色…
送受信窓で使うフォントの設定
マクロボタン用のフォント設定
受信・送信・1stQSOなどの条件で文字色を変えられる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
v
 
 
 
 
 
 
 
 
 
CAT動作無効

CAT/PTT設定(T)…
LPTポート設定…
第2PTT/RTTYポート  ⇒
 ポート設定(P)…
 TNCコマンド(C)
 RTTY用出力ポート(O)
TNC模擬…
ロータ           ⇒
 なし
 デモ
 Yaesu
 Startek
 Orion
 Hygain
 SPに向ける!
 LPに向ける!
 …に向ける
 設定
2重起動などでCAT動作できない時、
又は無効にしたい時この項目にチェック
リグコン関連設定、および通常のPTT設定
プリンターポート関連の設定
 
セカンドPTT,およびRTTYポートの設定
 
RTTYをFSKで行う場合
PCによるTNCの模擬
 
普通のロータはこれ
ロータ自動制御の疑似体験モード
外部制御インターフェイスを備えたロータに限る
同上
同上
同上
ショートパス
ロングパス
指定方位
ロータ制御用ポート設定
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サウンドカード無効

サウンドカード設定… 
出力調整(O)…
入力調整(I)…
TNC設定…
マーカー(M)…
コールブック…
WAEカントリーリストを使う
2重起動などでカードが動作しない時にはチェックが
入っている、原因を取り除き必ずチェックを外す事
サウンドカードの詳細設定
サウンドカードの出力レベル調整
サウンドカードの入力レベル調整
TNCの設定
ウォータフォール/スペクトラム画面に周波数マーカを5本迄設定可
コールブック名とそのフォルダーへのパスを指定
WAEリストをログ情報として使う

 ヘルプ ( Help )
通常 ヘルプ(H) 機 能 概 略
 
 
 
 
ヒント(T)…
ヘルプ(H)…
登録(R)…
MixWについて(A)…
運用上のヒント集 (自分で追記・編集可能)
別途ヘルプファイルをD/LしてMixWフォルダーにコピー
送金後、メールで届くMixWReg1.dllをMixWフォルダーにコピー
登録・バージョン情報



トップページへ戻る次へ