おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
ローテーターの交換

6/3に続いて6/4、老体に鞭打ってタワー上りを実行。
絶縁不良のローテーターを交換(1105→105TS)できました。

絶縁不良のローテーターはエモトの1105でユニバーサルカップリングをマストクランプ部の下に抱かせてあるのですが、これがタワー上では外す事が出来ず...従ってマストクランプを本体から分離できず、そのままではローテーターを下す事が出来ませんでした。

そこでタワートップに登りステーベアリングを緩めマストを上にずらせました。(マストクランプ高さ分持ち上げ)
その後、ローテータ部まで下りて、ローテータにロープを巻き付けローテータを地上に下しました。

地上で1105ローテータのユニバーサルカップリングを外したのですが、これが取替える105TSローテータには寸法違いで取り付ける事が出来ません。
そこでユニバーサルカップリングなしでの本体・マストクランプ固定としました。
(ステーベアリング部のマスト締付を緩めにする。
本体へのマストクランプ取付ボルトの締付を少し緩めとする。
本体のタワー受部への取付ボルトも締付トルクを調整しました。
以上でマスト軸心の偏芯がカバー出来ると考えました)
今度、ローテータ・コントローラーのAC100Vラインに電流計を入れてろーてーたを360度回転させ大きな負荷が掛かっている角度が無い事を確認した方が良いですね。

交換する105TSローテータをロープでタワー上部に持ち上げ、タワー受部にボルト固定しました。
(1105と105TSでは取付用ボルト数と位置が違うので心配でしたが、105TSも取付らえる様ボルト穴が開けられていました。フゥー)

タワートップに上がり、マストを元の位置に下げて...
またローテータ部の下りてマストをマストクランプに取付けようとしたら出来ないのです。
1105と105TSでは大きさが違い高さが合いません。
又タワートップに上りマストをもっと下げました。
ローテータ部に下りてマストをクランプ。

タワーを下りながら105TS用ローテータケーブルをテープ固定、1105用ローテータケーブルを取り外していきました。

書き切れませんがこの他にもポカミスがありローテータ部、タワートップを何往復した事か・・・。

長時間のタワーしがみつきで体はガタガタですが、
これで梅雨入り前の晴れ間に何とか一連の作業を終える事が出来ホッとしています。Hi

JO1QOR 2019/06/06(Thu) 17:19 No.66 [返信]
Re: ローテーターの交換
6/18 絶縁不良のローテーター「1105」の絶縁抵抗試験を行ってみた。
DC電源(15Vdc)に1kΩを介し端子〜筐体間の電流を測定してみた。

ローテーター単体:モーター結線端子#1,2,3,夫々、電流ながれない。
      方向指示VR端子#5,6,7,夫々も、電流ながれない。
6芯ケーブルを介しても漏れ電流なしでした。

15V程度では絶縁破壊しないようですね。
JO1QOR 2019/06/18(Tue) 17:37 No.67
V_ANTを下す

6/3、念願の万歳アンテナを下す事が出来ました。

色々と下す方法を何回も思案するのですが今一つサクセスストーリーが見えてきませんでした。
タワーに上って作業開始...案の定上手く行きません、作戦Bに切替えたところ上手く行きましたが、作戦Aで時間を取られ焦っていましたのでエレメント基部の固定ボルト・ナットを飛ばしてしまう羽目になりました。Hi

下りる時にV_ANTの同軸ケーブルを外しながら・・・とも思いましたが、作業時間が長引いた為、体中の筋肉が悲鳴を上げています、「今日はここまで」と諦めました。

後は既設ローテーターの交換などの作業があるのですが自身の体力と助手(かみさん)の日程、お天気との相談です。Hi

JO1QOR 2019/06/05(Wed) 22:12 No.65 [返信]
地表アンテナの実験_準備編

3/13 青空に誘われて標題ANTの実験をしました。
実験場所:中津川沿い土手道(手前の田んぼから数m立ち上がっている)

ANT:7MHz用DP(10+10m wire)10〜20cmH
共振周波数:f0 = 4.9MHz
給電点imp.:Z = 137 -j10 Ω
短縮率:4.9/7MHz = 0.7 (7+7m wireにすると7MHzで共振?)

ANT:7MHz用DP(10+10m wire)0cmH(地面に這わす)
共振周波数:f0 = 4.1MHz
給電点imp.:Z = 140 +j6 Ω
短縮率:4.1/7MHz = 0.59 (5.9+5.9m wireにすると7MHzで共振?)

考察:短縮率及び給電点imp.がJA1JONさんが測定されたものと似た値を示しています。
2018.11.23.JA1JON_data (JA1JON宅近所の山すその空き地)
@短い草と枯葉の場所では
 インピーダンス:136-j3.2 短縮率:0.61
A土が露出した場所では
 インピーダンス:84-j8.1  短縮率:0.51
B小石を敷き詰めた駐車場では
 インピーダンス:90-j0.5  短縮率:0.54

JO1QOR 2019/03/13(Wed) 21:17 No.9 [返信]
Re: 地表アンテナの実験_準備編
3/20 前回と同じ場所にて・・・
 3/13の結果を基にwireの長さを7+7mとして実験

ANT:7MHz用DP(7+7m wire)20cmH
 共振周波数:f0 = 8.5MHz
 給電点imp.:Z = 130 -j4 Ω
地上高を少し下げてみた
 共振周波数:f0 = 8.36MHz
 給電点imp.:Z = 150 +j6.5 Ω
地面に這わせた(0mH)
 共振周波数:f0 = 6.5MHz
 給電点imp.:Z = 171 +j0 Ω

3/13の時と地面の乾き方(水分量)が変わったか、
展張の仕方が変わり地上高平均値が高くなったか?
 7+7m wireでは少し短すぎになりました。
 1.5mづつwireを伸ばすか考えものですが、
その時々の展張状態、地面の状態(含有水分量?)によって
共振周波数は変化が大きそうです。

写真は実験場所(中津川土手道)

JO1QOR 2019/03/21(Thu) 13:57 No.14
Re: 地表アンテナの実験_準備編
実験場所の写真追加

JO1QOR 2019/03/21(Thu) 14:02 No.17
Re: 地表アンテナの実験_準備編
実験場所の写真追加

JO1QOR 2019/03/21(Thu) 14:04 No.18
Re: 地表アンテナの実験_準備編
6/1 従前の土手道は雑草が生茂りワイヤー展開場所として不向きと判断、田んぼ農道の舗装道を利用する事にした。
実験場所:三田の田園、田んぼ直ぐ横の農道(アスファルト舗装面)にANT_Wireを這わす。

ANT:7MHz用DP(4.5+4.5m wire)0cmH(舗装面に這わす)
共振周波数:f0 = 約 7MHz
給電点imp.:Z = 約 70 ±j0 Ω
短縮率:9/21m = 0.43 
Wire長さは、8+8m wire各先端をを折り曲げて調整した。

考察:アスファルト面直置きはもう少し短縮率が少ないかと思ったが、そのアスファルト道路の横に水がはられた田んぼがあるのでその水面の影響が出ているのか?
今回は時間が無かったので実交信実績は得られなかったが受信状態は良かったと思えるが、強く入感していた局のQSO終了後に呼んでみたが空振り、飛びは(田んぼ水の影響で)NGか?
JO1QOR 2019/06/01(Sat) 18:14 No.64
TV受信障害

先週5/23、24日だったか夜TV(地デジ)を見ていて時折(数秒間)ブロックノイズやブラックアウトが発生しました。
皆さんの所では如何でしたか?

私の所では湘南平からの波を受信しているのですが・・・
毎年この位の時期に障害を確認しますので、田んぼに水が入り出した頃その反射波によるハイトパターンかと思ったのですが、それではもっと長い時間の障害発生になるのではと考え、Es(イースポ)による変化かとも考えました。

500MHz帯でのEs異常伝搬もあり得るのかな?と、J-Clusterの430MHz伝搬記録を見るとあるようですね。

500MHz帯での異常伝搬を考えると「ラジオダクト」による遠距離局の混信の可能性が大きいのではと思いますが識者のご意見をお聞かせください。

ネット検索で得られたラジオダクト情報では時期的にもこれから夏場にかけて...と一致しているようにも思います。
それなりの設備をお持ちの方は、TV視聴中にブラックアウト等の傷害が出た時は、430や1200での異常伝搬DX_QSOのチャンスかもしれないですね。Hi

(参考)
障害発生画面
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/shogai/miwake/dtv_rec_01.html
フェージングによる受信障害
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/bc/shogai/izyou/index.html#04

JO1QOR 2019/05/30(Thu) 21:33 No.62 [返信]
Re: TV受信障害
2019.5.26.の実レポート
http://www.scn-net.jp/cgi-bin/oshirase/oshirase.cgi#1

この様な受信障害がアマチュア無線運用によるものと思われては困りますよね。
JO1QOR 2019/05/30(Thu) 21:38 No.63
中野悟朗陶展

昨日、古都鎌倉の閑静な佇まいに"ギャラリー檜松"を訪ね「中野悟朗陶展」を鑑賞してきました。

中野悟朗展
2019年5/16(木)〜20(月) 11:00〜18:00(最終日 16:00)

ギャラリー檜松(ひしょう)
鎌倉市扇が谷1-7-20

真中のテーブルに青白磁の器が見えます。

JO1QOR 2019/05/17(Fri) 15:34 Home No.43 [返信]
Re: 中野悟朗陶展
ギャラリー檜松
http://www.matu-kamakura.net/hishou/index.html


夕暮れに灯る窓のあかりをうつわに描く!中野悟朗展
https://blog-kyoto.takashimaya.co.jp/art/post/34110

JO1QOR 2019/05/17(Fri) 15:49 No.48
Re: 中野悟朗陶展
AKARIフタモノ、花瓶

JO1QOR 2019/05/17(Fri) 15:50 No.49
Re: 中野悟朗陶展
AKARIシリーズ

JO1QOR 2019/05/17(Fri) 15:52 No.50
Re: 中野悟朗陶展
お庭

JO1QOR 2019/05/17(Fri) 15:56 No.52
Re: 中野悟朗陶展
お庭

JO1QOR 2019/05/17(Fri) 15:57 No.53
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -